社員と仕事

飽きない変化と、
広がる挑戦。
- 渡邉
- システムエンジニア
IT・Webソリューション部
2019年入社
(01) 入社のきっかけ
入社理由は、
成長スピードと意思決定の速さ。
前職では自社サービスから受託開発まで幅広い案件に携わっていました。安定して働ける環境ではありましたが、変化が少なく、次第に新しい挑戦への物足りなさを感じるようになっていきました。その想いで転職を決意し、数ある候補の中でNEFを選んだ理由は「スピード感」でした。実際、多くの企業では応募から面接までに1〜2週間はかかるのが当たり前だと思うのですが、NEFは候補者の都合を最優先に最短で動いてくれました。そのスピード感に決断力の速さを感じ、「この会社なら色々と新しい経験ができる」と強く感じましたね。また、毎年社員数が増え続け、売上も右肩上がりという点も大きな決め手でした。停滞して変化のない会社に比べ、NEFは常に成長し続けています。新しい挑戦を恐れず、変化を楽しみながら成長していける環境こそ、まさに自分が求めていた舞台でした。


(02) 仕事の内容
設計から実装まで
任される裁量。
現在は大手インフラ系企業のシステム刷新プロジェクトに参画しています。従来はExcelで管理されていた需給データを、ゼロからWebシステムに移行するスクラッチ開発で、要件定義から設計、製造まで一貫して携わっています。単に決められた仕様を実装するだけでなく、「この方が業務効率が上がるのではないか」「将来的な運用コストを下げられるのではないか」といった改善をクライアントと二人三脚で進めることができる環境です。NEFに入社してから、自動車の車両故障診断システムや宝くじ関連システムなど、多様な領域のプロジェクトに携わってきましたが、いずれの案件も「ただ作るだけ」ではなく、自分の意見や工夫を盛り込める裁量があるのが魅力だと感じています。

(03) NEFでの未来
変化を楽しみながら
成長を続ける。
NEFでは幅広い案件が用意されており、自分のタイプや志向に合わせてキャリアを選択できます。要件定義や基本設計といった上流工程に挑戦することも、プログラミング技術を深めることも可能です。私はどちらかといえばプログラミングが好きですが、単にコードを書くのではなく、設計段階で「この仕様の方が効率的ではないか」と意見を出し、プロジェクト全体に反映できる立場にやりがいを感じています。また、NEFは業務アプリ開発からクラウド移行、生成AIの活用、インフラのIaC構築まで、案件の幅が非常に広い会社です。そのため一つの領域に縛られることなく、新しいテーマや技術に次々と挑戦でき、「飽きずに成長できる環境」が自然と実現しています。今後も特定の分野に絞り込むのではなく、変化の激しいIT業界の中で柔軟に技術やテーマに触れながら、自分の力を発揮していきたいと考えています。
